体脂肪がつきすぎると、せっかく筋トレで鍛えた筋肉を隠してしまうので、
ココで体脂肪についてしっかりと理解しておきましょう。
そもそも脂肪には次のようなの役割があります。
- エネルギーを蓄える
 - 外界からの物理的衝撃を吸収し重要な器官を保護する
 - 外界の温度変化から断熱して体温を保ったりする。
 
人が生きていくために重要な役割をもっているわけです。
体脂肪
体についてしまった脂肪を体脂肪といいます。
つきすぎると肥満となり、生活習慣病の原因となります。
さらに
体脂肪は内臓脂肪と皮下脂肪の二つに分けられます。
内臓脂肪
- 女性よりも男性の方がつきやすい。
 - 比較的落としやすいという特徴を持っています(つきやすくもあるので油断大敵です。)
 - お腹が出ていなくても内臓脂肪がついていることがあります。これが隠れ肥満と呼ばれるものです。
 
皮下脂肪
- 皮下脂肪は女性の方がつきやす。
 - つきにくいけれど、一旦、ついてしまったら、落とすのが難しい脂肪。
 - 生活習慣病の原因にはなりにくい。
 
皮下脂肪は、みるからに脂肪なので、落としたいと考える人が多いです。
ダイエットする時に落としたい脂肪といえば、主にこちらです。
体脂肪を落とすために
体脂肪(皮下脂肪にしろ、内臓脂肪にしろ)を落とすためには、食事制限と運動が必要不可欠です。
- 内臓脂肪を落とすのであれば、有酸素運動を中心に行った方が良い。
 - 皮下脂肪を落とすのであれば、筋トレを中心に行った方が良い。
 
